この記事では、エアークローゼットに似たメンズレンタルファッションを4つご紹介しています。
エアークローゼットにメンズ服の取り扱いはないので、メンズ服をレンタルしたい方はこの記事のサービスをご確認ください。
もくじ
まずは確認!エアークローゼットにメンズ服のレンタルはなし…!
冒頭でもご説明した通り、残念ながらエアークローゼットでは男性向けのレンタルサービスは提供されていません。
過去にはメンズ向けサービスの展開について検討されていた時期もありましたが、現在公式サイトを確認してもメンズ向けプランの記載はありません。
そこで、この記事ではメンズ版エアークローゼットと言えるレンタルファッションサービスを以下の通り4つご紹介します。
- Uwear
- SELECT
- ビズ服
- アナザーアドレス
どのサービスもエアークローゼットに負けない充実したサービス内容となっているので、きっとあなたにピッタリのサービスが見つかるはずですよ!
さっそく、それぞれのサービスを確認していきましょう。
メンズ版エアークローゼット類似サービス4選!
サービス名 | レンタルする服を選ぶ人 | レンタル数と月額料金 |
Uwear | スタイリスト | 3着7,480円/月~ |
SELECT | スタイリスト | 5着9,680円/月~ |
ビズ服 | スタイリスト | 6着9,900円/月~ |
アナザーアドレス | 自分 | 1着5,940円/月~ |
エアークローゼットに似たメンズ向けレンタルファッションは上記の4つです。
順にご紹介していきます。
メンズ向けエアクロ類似サービス①:『Uwear』はスタイリストと相談できる!
取り扱いアイテム | トップス、パンツ、アウター |
届く数 | 3着~ |
レンタル月額料金(税込) | 7,480円~ |
送料/返送料 | どちらも無料 |
まず、メンズ版エアークローゼット類似サービスとして1つ目に紹介するのは、オリジナルブランドをレンタルできる男性用レンタルファッションサービスの「Uwear」です。
Uwearには3つのプランがあり、まず試してみたい人は、月額税込7,480円でトップス2着とボトムス1着が自宅に届く「ライト」プランを選ぶといいでしょう。
月額税込10,780円の「スタンダード」プランは、ジャケットやアウターが付くので幅広いシーンでコーデをしてもらいたい人に、月額税込16,280円の「プレミアム」は、2コーデ分届くのでたくさん着回したい人におすすめです。
コーデの希望は、事前にLINEでスタイリストに相談できるので自分の好み、もしくは使いたいシーンに合った洋服が届きますよ。
洋服と一緒に着回しシートが同封されていたり、自分が持っている靴や小物をどう合わせればいいかの相談もLINEで気軽にできるので安心ですね。
コーデが気に入った場合は、全商品30%オフで購入できたり、コーデ交換なしで持ち続けることもできます。
持ち続ける場合は、自動的に翌月以降の月額費が25%割引になるのでお得です。
返却する際もクリーニング不要な上、伝票なしでコンビニで気軽に返却できるので煩わしさもありません。
UwearならLINEでコーデのレビューをすることで、自分の理想のコーデに近づけるほか、使いたいシーンに合わせてコーデもしてくれるので毎回好印象をもたれる服を着れるでしょう。
メンズ向けエアクロ類似サービス②:『SELECT』はセレクトショップ系ブランド中心!
取り扱いアイテム | トップス、パンツ、アウター |
届く数 | 5着~ |
レンタル月額料金(税込) | 9,680円~ |
送料/返送料 | どちらも無料 |
2つ目に紹介するメンズ版エアークローゼット類似サービスは、セレクトショップ、ドメスティック、インポートブランドの中からプロのスタイリストが選んだ洋服が届く「SELECT」です。
SELECTは、トップス3着とパンツ2着が届く月額税込9,680円の「スタンダード」プランとアウターが付いた月額税込16,500円の「プレミアム」プランがあります。
両プランとも定期縛りがなく、あなたの好きなタイミングでいつでも解約可能です。
コーデの好みは事前のアンケートだけでなく、届いた後も気軽に感想や要望をスタイリストにLINEできるので継続することでより自分好みの洋服をセレクトしてくれますよ。
返却期限もなく、気に入ったコーデは定価より安く購入できるのも嬉しい点です。
SELECTも返却時クリーニング不要で、同梱された送り状と洋服を送られてきた箱に入れてヤマト運輸にて返却するだけなので簡単です。
ビジネスシーンやデートなど幅広いシーンで活躍できそうな洋服を選んでくれるSELECTなら、周りから好印象を持たれるだけでなく、あなたのコーデの幅が広がるはずです。
メンズ向けエアクロ類似サービス③:『ビズ服』はビジネスカジュアルに特化!
取り扱いアイテム | トップス、パンツ、アウター |
届く数 | 6着~ |
レンタル月額料金(税込) | 9,900円~ |
送料/返送料 | どちらも無料 ※北海道、沖縄は送料&返送料として計1,000円要 |
3つ目に紹介するサービスは、さまざまなブランドからメンズビジネスカジュアル服をトータルコーディネートしてくれる「ビズ服」です。
ビズ服は、気軽に始めたい人用に月額税込9,900円でアウター、トップス、パンツが2着ずつ届く「6着プラン」と月額税込14,960円で1週間着回せる「15着プラン」があります。
ただし2024年3月現在、会員数増加に伴い「15着プラン」は、提供を中止しています。
ビズ服は、「似合ってるねをすべてのサラリーマンに」と謳っているように、メンズファッションに精通したスタイリストがオフィスやビジネスで着られる洋服を選定してくれます。
要望があれば、初回の会員登録時にWebに書くだけでなく、洋服と一緒に届くフィードバック用紙に記入して交換や返却するだけで自分好みの洋服を送ってくれますよ。
毎月の更新日に交換チケットが1枚もらえ、「6着プラン」なら3着まで無料で洋服を交換できるので、無駄なくより自分好みの服が揃うでしょう。
ビズ服も返却期限がなく好きなタイミングで返却でき、返却時もクリーニング不要なので楽です。
私服にも合わせやすいオフィスカジュアル服を届けてくれるビズ服は、きっとあなたのコーデの幅が広がるだけでなく、ビジネスシーンでも重宝すること間違いないでしょう。
メンズ向けエアクロ類似サービス④:『アナザーアドレス』は百貨店ブランドがレンタルできる!
取り扱いアイテム | トップス、パンツ、アウター |
届く数 | 1着~ |
レンタル月額料金(税込) | 5,940円~ |
送料/返送料 | どちらも無料 ※追加配送チケット購入可能 |
最後に紹介するメンズレンタルファッションは、大丸松坂屋百貨店が運営する「アナザーアドレス」です。
アナザーアドレスの最大の特徴は、440を超えるハイブランド・デザイナーブランドを取り扱っている点です。
LACOSTE(ラコステ)、DIESEL(ディーゼル)、MARNI(マルニ)、beautiful people(ビューティフルピープル)など、通常なら数万円から数十万円するような高級ブランドアイテムを定額でレンタルできます。
プランは3種類用意されており、月額5,940円で1着レンタルできる「ライトプラン」、本格的にファッションを楽しめる月額12,430円で3着の「スタンダードプラン」、さらに充実したワードローブを求める方向けの月額22,000円で5着の「スタンダードプラスプラン」があります。
アナザーアドレスでは、骨格診断・顔タイプ診断・パーソナルカラー診断を組み合わせた独自の「ファッションタイプ診断」を無料で受けることができ、あなたに似合うアイテムをAIが毎日レコメンドしてくれますよ。
また、百貨店ならではの安心感も大きな魅力です。
取り扱いブランドはすべて正規の取扱許可を受けたものばかりで、洋服の質についての心配はありません。
気に入ったアイテムはレンタル履歴に応じた割引価格で購入することも可能で、返却時もクリーニング不要でコンビニから簡単に返送できます。
高級ブランドアイテムを手軽に試したい方、百貨店品質の確かなアイテムでワンランク上のファッションを楽しみたい方には、アナザーアドレスがぴったりです。
メンズレンタルファッションの選び方3つのポイント
ここでは、あなたに合ったメンズファッションレンタルを見つけるためのポイントをご紹介します。
ポイント①:レンタルアイテムを選ぶのはスタイリストか自分かを決める
まず注目したいのが、どのように洋服を選ぶのかという点です。
スタイリストがコーディネートを提案してくれるサービスもあれば、自分で好きな服を選ぶレンタルファッションもあります。
「自分に似合う服がわからない」「着こなしをプロに任せたい」という方にはプロのスタイリストに提案してもらいたいですね。
逆に、「自分の好みを重視したい」「ブランドやアイテムにこだわりたい」という方には、自由に選べるセルフ型の方が合っています。
ポイント②:着たい雰囲気の洋服を取り扱っているか確認する
ファッションレンタルサービスごとに、取り扱っている洋服のテイストは異なります。
カジュアル中心なのか、ビジネスにも使えるきれいめ系か、トレンド重視かなど、自分のライフスタイルに合った雰囲気を扱っているか確認しましょう。
たとえば、ビジネスカジュアルやオフィスコーデが必要な方は、ジャケット・シャツ系が充実しているサービスが理想的です。
一方、休日のカジュアル服をレンタルしたい場合は、トレーナーやデニムなどラフなアイテムがあるかが重要です。
レンタルサービスの公式サイトに掲載されているコーデ写真を見れば、だいたいの雰囲気をつかむことができますよ。
ポイント③:レンタル料金が予算内かチェックする
最後に大切なのが料金プランの比較です。
月額制が主流ですが、サービスによって価格帯・含まれるサービス内容・送料の有無に違いがあります。
「月に何着届くのか」「交換は無料か」「汚しても弁償になるのか」などをよく確認しましょう。
また、「毎月たくさん着たい人」「たまに借りたい人」でも最適なサービスは変わります。
事前に予算を決めておくと、無理なく続けられるサービスを見つけやすくなりますよ。
メンズ向けレンタルファッションを選ぶときによくあるQ&A
男性向けのエアークローゼットのようなレンタルファッションを選ぶときによくある質問を5つご紹介します。
Q1:エアークローゼットは黒字化しましたか?
はい、エアークローゼットは2024年6月期に黒字化しました。
8,000万円の黒字に転換しています。
Q2:エアークローゼットのターゲット層は?
エアークローゼットのターゲット層は、30~40代の働く女性です。
Q3:エアークローゼットの社長は誰ですか?
エアークローゼットの社長は、天沼聰(あまぬま さとし)氏です。
Q4:メチャカリのメンズは終了しましたか?
はい、メチャカリのメンズは、2024年2月に終了しました。
Q5:服のレンタルのメリットは?
服のレンタルのメリットは、たくさんの洋服が着られること、所有量が少なくて済むことなどが挙げられます。
メンズ向けエアークローゼット類似サービスについてまとめ
- エアークローゼットにはメンズ向けサービスの提供はない
- メンズ向けファッションレンタルには「Uwear」「SELECT」「ビズ服」「アナザーアドレス」がある
- UwearはスタイリストとLINEで相談でき、着回しや購入もしやすいサービス
- SELECTはセレクトショップ系ブランドを中心に、プロが選ぶ洋服が届くサービス
- ビズ服はビジネスカジュアルに特化し、職場でも好印象なコーデが揃うサービス
- アナザーアドレスは百貨店運営の服を定額で試せるハイブランド系サービス
- サービスを選ぶ際は「誰が洋服を選ぶか」「取り扱いテイスト」「予算内か」をチェックするのがポイント
この記事では、上記のような内容をお届けしました。
今回ご紹介した4つのサービスの中から、自分のスタイルや目的に合ったものを選んでみてください。
きっと、毎日のコーデがもっと楽しくなるはずですよ!
それぞれの公式サイトは、以下のリンクからご覧ください。
- Uwear:https://uwear.jp/
- SELECT:https://select-mens.com/
- ビズ服:https://biz-fuku.com/
- アナザーアドレス:https://www.anotheraddress.jp/
なお、当サイトではレンタル以外の「スタイリストがメンズ服を選んでくれるサービス」も紹介しています。
専属スタイリストが在籍している通販のメンズブランドや買い物同行サービスを知りたい人は、以下の記事もご覧ください。