広告 DROBE

DROBE(ドローブ)の料金はいくら?サービス料や服の値段の価格帯を紹介!

この記事では、DROBEの料金についてご説明しています。

DROBEに支払う料金は、「サービス料(4,290円)+服の値段」です。

また、月額ではなく1回利用ごとの都度払いの料金体系です。

DROBEのサービス料や服の値段について、もっと知りたい方は引き続きこの記事をご確認ください。

さっそく初回サービス料無料でDROBEを試してみたい方は、公式サイトからDROBE公式LINEを友達登録してください!

DROBE 公式サイトはこちら

1,500ポイントがもらえる招待コード
aec4c606f3

まずは全体像をチェック!DROBE(ドローブ)の料金はこんな仕組み!

まずはじめに、DROBEの料金体系の全体像を2つのポイントに分けてご紹介します。

  1. 支払い料金は「サービス料+服の値段」
  2. 料金の支払い方は「都度払い」

順にご説明します。

料金の仕組み①:サービス料+服の値段

DROBEの料金は、「サービス料+服の値段」というシンプルな構成です。

DROBEでは、1回のセレクトBOXに対して4,290円(税込)のサービス料がかかり、さらに提案されたアイテムの中から購入した分だけ服の代金を支払う仕組みです。

逆に言えば、気に入った服がなければ購入しなくてもOK。

その場合はサービス料のみの支払いで完了します。

このように、料金は使った分だけ発生する明朗なスタイルになっているのが特徴です。

料金の仕組み②:都度払い

DROBEの料金は、月額制ではなく都度払いで支払います。

利用するたびにサービス料と、購入した服の代金が発生するスタイルなので、「使っていない月もお金がかかる」といった心配はありません。

また、必要なときだけ気軽にリクエストできるので、自分のペースで無理なく続けられるのも魅力です。

サブスクではなく「都度払い」だからこそ、費用をコントロールしながらあなたの都合で利用できます。

 

DROBE(ドローブ)のサービス料について解説!

ここからは、DROBEのサービス料について解説します。

  1. サービス料の料金
  2. サービス料の内訳
  3. サービス料の割引
  4. サービス料のオプション

以上の4つに分けて説明していきますね。

①サービス料の料金

DROBEのサービス料の料金は、1回あたり4,290円(税込)です。

サービス料は、DROBEのパーソナルスタイリングの料金として発生するもので、利用するたびにかかります。

サービス料の金額は固定されており、注文のたびに金額が変わることはありません。

このサービス料は服を購入しなくても発生しますが、DROBEのセレクトBOXを利用するために必要な基本料金となります。

②サービス料の内訳

DROBEのサービス料4,290円(税込)には、スタイリング提案料だけでなく、往復の送料・返送料も含まれています。

つまり、服を送ってもらう送料や購入しなかったアイテムを返送する送料が、追加で発生することはありません。

サービス料の内訳としては、「スタイリング料+送料」が含まれていると考えるとわかりやすいですね。

シンプルで明確な内訳なので、安心して利用しやすいのもDROBEの魅力です。

③サービス料の割引

DROBEでは、1回の注文で3点以上のアイテムを購入すると、サービス料が550円割引されます。

つまり、通常4,290円(税込)のサービス料が、3,740円(税込)になるという仕組みです。

たくさん購入するほどお得になるわけではありませんが、「買いたい服が複数あったときにちょっと嬉しい」割引制度です。

この割引は自動的に適用されるため、特別な手続きは不要。

買い物の流れの中で自然にお得を実感できる、利用しやすい仕組みです。

④サービス料のオプション

DROBEには、通常のサービス料にプラスして利用できるオプションが用意されています。

ひとつは、通常5点の提案に+3点追加して合計8点のアイテムが届く「8点オプション」。

より多くの選択肢から選びたい方にぴったりです。

もうひとつは、定額で何度でもスタイリング依頼ができる「使い放題プラン」。

これらのオプションをうまく活用することで、DROBEをさらに自分好みにカスタマイズできますよ。

使い放題については以下の記事でご説明していますので、詳細を知りたい方はご確認ください。

>>DROBE(ドローブ)の使い放題について見てみる!

 

DROBE(ドローブ)の服の値段について解説!

ここからは、DROBEで提案される服の価格帯について解説します。

DROBEでは、メインの価格帯がありつつも、予算の設定やセール品の提案など柔軟な対応が可能です。

  1. 服の値段のメインの価格帯は?
  2. 服の値段は予算設定できる!
  3. 服の値段はセール品など手頃

以上の3つのポイントに分けてご説明していきますね。

①服の値段のメインの価格帯は?

DROBEで提案される服の価格帯は、1点あたり8,000円〜12,000円前後が中心です。

トップスであれば7,000〜9,000円程度、ボトムスやワンピースなどは1万円を超えることもあります。

いわゆるプチプラファッションと比べるとやや高めに感じますが、品質やデザインにこだわったアイテムが多いのが特徴です。

また、取り扱いブランド数は200以上あり、年齢やテイストに合わせたセレクトが届くため、「値段に見合った満足感があった」という声も多数。

価格だけでなく、「似合うかどうか」に価値を感じる人にはぴったりのサービスです。

②服の値段は予算設定できる!

DROBEでは、事前に自分の予算を設定することができます。

スタイリングを依頼する際にアイテムごとの希望価格帯を登録できるため、予算に合った範囲でコーディネートを提案してもらえます。

「高い服ばかり届いたらどうしよう…」という不安がある方でも、あらかじめ希望を伝えておけば安心。

実際に、リーズナブルな価格帯を希望しておくと、手頃な価格の商品でスタイリングしてもらえますよ。

無理なく続けたい方にとって、この「予算コントロール」ができる仕組みはとても心強いポイントです。

③服の値段はセール品など手頃な価格もあり!

DROBEでは、通常価格のアイテムだけでなく、セール対象の服や手頃な価格帯のアイテムも多数取り扱っています。

実際に届くアイテムの中には、3,000〜5,000円前後のセール品が含まれることもあり、「想像より安かった!」という声も。

また、公式ストアではセール開催や福袋の販売もあり、定価よりお得に購入できるチャンスも用意されています。

必ずしも高額な商品ばかりが提案されるわけではないので、予算を抑えたい方でも安心して利用できますよ。

スタイリストに「できるだけ低価格で」と伝えることで、より手頃なアイテム中心に提案してもらうことも可能です。

 

私はDROBE(ドローブ)の料金に納得して使っています!

ここまでご紹介してきたようにDROBEではサービス料と服代がかかりますが、私はその料金に納得して利用しています。

スタイリストが自分の好みに合った服を提案してくれて、しかも自宅でゆっくり試着できる。

そのうえ、返品も自由で送料もかからないとなれば、この価格は決して高くないと感じています!

もちろん「ちょっと高いかも…」と感じる方がいるのも事実ですが、私は価格以上に得られる価値に満足しています。

もし「DROBEって高いの?」と気になっている方は、ぜひこちらの記事も参考にしてみてください。

>>DROBE(ドローブ)が高いと言われる理由を見てみる!

 

DROBE(ドローブ)の料金が安くなる2つの割引情報を紹介!

DROBEには、初めての方でも気軽にスタートしやすいように、割引制度が用意されています。

特に注目したいのは、初回のサービス料が無料になるキャンペーンと、ポイント・クーポンを活用した割引。

ここでは、DROBEの料金が安くなる2つの割引情報について詳しくご紹介します。

割引情報①:初回サービス料無料キャンペーンがある!

DROBEでは、初回限定でサービス料が無料になるキャンペーンを実施しています。

通常は1回あたり4,290円(税込)のサービス料がかかりますが、初回は0円でお試し可能。

はじめて利用する方にとって、料金のハードルが下がるのはうれしいポイントですよね。

「どんな服が届くんだろう」「自分に合ってるか不安…」という方も、無料で試せるので気軽に始められます。

気に入ったアイテムがあれば購入し、不要なものは返品するだけ。

サービスの使い心地をじっくり体験できるチャンスです。

割引情報②:料金が安くなるクーポンやポイントがある!

DROBEでは、会員登録時に1,500円分のポイントがもらえる紹介特典があります。

このポイントは服の購入時に使えるため、実質的な値引きとして活用できます。

さらに、LINE公式アカウントを友達登録しておくと、タイミングによってはクーポン情報が届くことも。

このように、登録時だけでなく、継続利用でもお得に使える仕組みが整っています。

クーポンやポイントをうまく活用することで、DROBEの料金負担をグッと軽くすることができますよ。

DROBEの紹介コードやポイント、クーポンについて、詳細は以下の記事をご覧ください。

>>DROBE(ドローブ)の紹介コードの使い方をチェックする!

 

DROBE(ドローブ)の料金についてまとめ

  • DROBEの料金は「サービス料+服の値段」
  • 月額制ではなく都度払い
  • サービス料は4,290円(税込)
  • サービス料にはスタイリング料と送料・返送料が含まれている
  • 3点以上購入するとサービス料550円OFF
  • 服の値段のメイン価格帯は1万円前後
  • 服の値段は予算設定できる
  • 服の値段はセール品など手頃な価格もあり

この記事では、上記のような内容をご説明しました。

DROBEを利用すると「サービス料+服の値段」という料金で、あなたに似合う服を手に入れることができますよ!

プロの力を借りてもっとオシャレな服を着こなしたい方は、DROBEを試してみてくださいね!

DROBE 公式サイトはこちら

1,500ポイントがもらえる招待コード
aec4c606f3

  • この記事を書いた人

森谷 マリエ

40歳3児の母。イエベオータム・骨格ウェーブ。21歳の時に知ったパーソナルカラーに感銘を受け、セミナーや本などでカラー、メイク、ファッションなどの知識を集め始める。母になってからは自分のオシャレに時間が取れず、スタイリングサービスを活用中。

-DROBE