広告 DROBE

DROBE(ドローブ)がダサいと感じた私の実話をぶっちゃけます!微妙だったコーデも暴露!

この記事では、ドローブがダサいと感じたエピソードをご紹介しています。

はじめに結論をお伝えすると、ドローブを「ダサい」と評価している人はとても少ないです。

とは言え、はじめのうちは気に入らないコーデを「ダサい」と感じてしまうこともあります。

でも、ドローブは利用を重ねるたびにあなたに似合うコーデが届くようになるので、極端に心配することはありませんよ。

私が「ダサい」と感じたエピソードや実際のコーデを見たい方はこの記事を、さっそくドローブ公式サイトを見てみたい方は、以下のリンクからご覧ください!

DROBE 公式サイトはこちら

1,500ポイントがもらえる招待コード
aec4c606f3

 

DROBE(ドローブ)で「ダサい」と感じた私の体験をご紹介します!

ドローブは、プロのスタイリストが洋服を選んでくれるサービス。

自分で選ばないので、「ダサい」と感じる洋服が届くこともあります。

私が、どんなことで「ダサい」と感じたのか、ご紹介します。

  1. 丈が長すぎた
  2. 色が似合っていなかった
  3. 好みの洋服ではなかった

以上の3点です。

それぞれ、簡単にご説明します。

ダサいと感じた体験①:丈が長すぎた

ジョガーパンツの丈が長すぎたときは、「ダサい」と感じました。

私の身長は154cm。

低めの身長なので、丈がちょうどいいボトムスを探すのにいつも苦労します。

ドローブでは、プロフィールに自分の体のサイズを登録するので、いつもはぴったりなサイズ感で届きます。

ですが、このときのジョガーパンツは、フリーサイズとなぜかMサイズ…。

LINEでドローブに問い合わせると、Sサイズの在庫もあるとのこと。

気に入ったアイテムだったので、あとからストアで注文して取り寄せることにしました!

 

マリエ
マリエ
フリーサイズは届かないようにする設定もできます!

 

ダサいと感じた体験②:色が似合っていなかった

ブルべ向けのようなピンク色のニットが届いたときは、「私が着るとダサい」と感じました。

ドローブでは、プロフィール登録のときに簡単なパーソナルカラー診断があります。

私はイエベオータムだったはず…

疑問に感じながら試着しましたが、やっぱりいまいちピンと来ませんでした。

実はこのニット、私が「送ってほしい」と指定した黒ニットが売り切れだったので、色違いで届いたアイテム。

他の商品になっても、私に似合う色のニットを選んでほしかったな…と思いました。

他の人に選んでもらう難しさを体験したエピソードです。

 

マリエ
マリエ
逆に言えば、ドローブから100着以上届いた洋服の中で、「これ、ブルべ向けじゃない…?」と感じたのは、この1着だけです。

 

ダサいと感じた体験③:好みの洋服ではなかった

好みでない洋服が届くと、ダサいと感じてしまいます。

私の体験上、「届いた洋服の全部が好みだった!」というのは、10回のセレクトBOXのうち、3回。

他の7回は、「いまいち、気に入らないな…」という洋服が含まれています。

ただし、逆に、気に入るアイテムもほぼ毎回入っています。

「全部いまいち」で、何も買わなかったというときは、1回しかありませんでした。

 

マリエ
マリエ
全部洋服がいまいちで、微妙だなぁと感じたコーデを、次の章でご紹介しますね。

 

DROBE(ドローブ)でダサいと感じたコーデはこちら!

私が「ダサい…」と感じたコーデは、上記の通りです。

10回体験したパーソナルスタイリングのうち、8回目のコーデでした。

まず、上記体験談②でお話ししたように、ニットの色がダサいと感じました。

次に、ボトムスが、私の希望と少しずれていました。

私が希望したのは、「真冬のあったかコーデ」。

それに対して届いたのが、白のパンツとカーキのスカート。

洋服自体は悪くなかったのですが、どうも春っぽいように感じました。

「ピンク×ブラウン」の強い色を組み合わせたコーデも、「グリーン×カーキ」の同系色コーデも、ちょっとダサいと感じてしまい、このときのセレクトBOXは、はじめて何も購入しませんでした。

思い返してみると、微妙なコーデになってしまった原因が思い当たります。

それは、「事前確認のアイテムがどれもダサいと思いながらも、『送ってほしい』と自分で指定した」ということ。

その結果、パーソナルスタイリングも微妙なコーデになってしまいました。

 

マリエ
マリエ
その後、事前確認アイテムで「ダサい」と思ったら、遠慮なく「いらない」を選んでいます!
そうすると、スタイリストさんが選び直してくれるので、気に入る洋服が届くようになりました♪

 

DROBE(ドローブ)がダサいという低評価ポストを3つ紹介

X(旧Twitter)には、ドローブの感想をつぶやいているポストがたくさんありますが、ほとんどが高評価な内容です。

X(旧Twitter)の検索で「ドローブ ダサい」と検索すると、低評価なポストは3つしか見当たりませんでした。

両方ともご紹介します。

①「プロの選ぶ洋服がダサい」という低評価ポスト

こちらの低評価ポストはDROBEそのものに対してというより、主に「服のイラスト」や「バナーの見せ方」などに対する感想です。

また、イラストや服に関しても、何をダサいと思うかは個人の好みによって違ってきます。

ドローブは独自に開発されたAIと、プロのスタイリストによるスタイリングサービス。

パーソナルカラーや骨格タイプを元に、あなたに似合う服を選んでもらえます。

②「DROBE(ドローブ)のパーソナル診断の結果がダサく感じた」という低評価ポスト

こちらは、実際に診断してもらった結果がダサいと感じてしまった人の声です。

ドローブでパーソナル診断を受けても、その結果が必ず自分の好みに合ったテイストになるとは限りません。

ドローブのパーソナル診断は、あなたに似合う服のタイプを客観的に知ることができるもの。

診断結果が自分の好みではなくても、診断通りの服しか届かないということはないので安心してくださいね。

診断はあくまでも診断で、実際のスタイリングではあなたが伝えた希望がしっかり反映されます。

③「なんか見たことある…」という低評価ポスト

「既視感があって、微妙」という声がありました。

ありがちなコーデで、新鮮な感じがなかったということでしょうか。

自分では選ばないような、プロのコーデに出会えると良いですね!

 

DROBE(ドローブ)から届いたコーデが気に入ったという高評価ポストを3つ紹介

似合う洋服をプロが選んでくれて、家まで届けてくれるドローブ。

ここからは、そんなドローブによるコーディネートを気に入った方の高評価ポストを3つご紹介します。

①「プロにコーデしてもらってステキになれた」という高評価ポスト

素敵なファッションに憧れはあっても、ゼロから自分で服装をコーディネートするのは難しいものです。

上手く流行を取り入れているつもりでも、なぜかダサいコーデになってしまう…という悩みを持つ方もいるかもしれません。

でもドローブなら、きちんと希望のスタイリングを叶えてくれます。

「こうなりたい」というイメージや服装の好みをプロフィールに記入するだけでOK。

プロのスタイリングによる、おしゃれで素敵なコーデが完成します。

②「自分では選ばない洋服を選んでもらえた」という高評価ポスト

次にご紹介するのは、「普段は着ないような服を選んでもらえた」というポスト。

自分で服を買うと、同じようなものばかり選んでしまうという方も多いのではないでしょうか。

いつもと違うテイストの服にチャレンジするには、少し勇気が必要です。

ドローブではパーソナル診断や要望をもとに、経験の豊富なプロスタイリストが新鮮なファッションを提案してくれます。

周囲の視線を気にすることなく、自宅で色々な服を試着できるのも大きなメリットです。

③「私にバチッとハマる洋服を選んでもらえた」という高評価ポスト

最後にご紹介するのは、「送られてきた洋服が全てバチッとハマる洋服だった」という方の高評価ポストです。

ドローブを活用すれば、パーソナルカラーや骨格タイプを考慮した上で体型や悩みをカバーしてくれるようなコーディネートが実現します。

もし万が一送られてきた服が気に入らないと感じた場合には、購入せずに返送できるのも嬉しいポイントです。

取り扱っているブランド数は200種類以上と豊富なので、きっとピッタリの洋服が見つかります。

 

なぜDROBE(ドローブ)はダサいと言われるのか?理由を解説

ドローブについて検索すると「ダサい」という予測変換が出てくる理由は、多くの人がDROBEを利用する前に評判を調べているからです。

ファッション系のサービスやブランド名でも、「〇〇 ダサい」という言葉がたくさん検索されています。

ドローブ以外で言うと、ファッションレンタルであるエアークローゼットや、ブランドのコーチやアニエスベー、Tシャツのグラニフ、レディースファッションのドゥクラッセなど、、、

こんなサービス名やブランド名も「ダサい」という言葉と一緒に検索されています。

自分では実際にダサいと思っていなくても、他の人の評判を調べるために「ダサい」という言葉を使って調べられているのです。

 

まとめ:DROBE(ドローブ)で「ダサい」と感じても解決策がある!

この記事では、ドローブで「ダサい」と感じた体験談をご紹介しました。

過去に私に届いたコーデの中に「ダサい」と感じることがありましたが、しっかり自分の希望を伝えることで、「ダサい」と感じるコーデは提案されなくなっていきました。

ドローブについて調べていると、「ドローブ ダサい」という予測検索が出てきますが、高評価な口コミの方が圧倒的に多いので心配しなくても大丈夫ですよ!

ドローブは利用する度にスタイリング精度がUPするパーソナルスタイリングサービス。

自分のコーデに自信がないという方は、プロのスタイリストの力を借りてオシャレな着こなしを楽しんでくださいね!

ドローブ公式サイトは以下のボタンからご覧になれます。

DROBE公式サイトはこちら

1,500ポイントがもらえる招待コード
aec4c606f3

 

以下の記事では、ドローブを利用した私の口コミや全セレクトボックスの体験談をまとめていますので、こちらもチェックしてみてください。

>>DROBE(ドローブ)の口コミや届いた服を見てみる!

 

  • この記事を書いた人

森谷 マリエ

40歳3児の母。イエベオータム・骨格ウェーブ。21歳の時に知ったパーソナルカラーに感銘を受け、セミナーや本などでカラー、メイク、ファッションなどの知識を集め始める。母になってからは自分のオシャレに時間が取れず、スタイリングサービスを活用中。

-DROBE
-