このブログ記事では、ドローブの口コミをご紹介しています。
私は3年以上ドローブを愛用していますが、今ではドローブ以外で服を買うことがなくなったほど、便利に感じています。
それは、ドローブは『私に似合う服』を届けてくれるので、服を探す煩わしさから解放されたからです。
ネット上でドローブの評判を確認しても、「素敵な洋服を選んでもらえた!」「自宅で試着できるのがありがたい!」といった高評価な口コミが多くありますよ!
ドローブから私に届いた服の詳細や年齢別の口コミを見たい方は、引き続きこの記事をご覧ください。
プロのスタイリストにコーデを提案してもらってオシャレな着こなしを楽しみたい方は、以下のボタンからドローブ公式サイトをご覧ください。
1,500ポイントがもらえる招待コード
aec4c606f3
もくじ
- 1 DROBE(ドローブ)を3年以上使ってみた私の本音口コミ
- 2 DROBE(ドローブ)から私に届いた服を紹介!
- 2.1 DROBE(ドローブ)から初回に届いた服~2020年11月~
- 2.2 DROBE(ドローブ)から2回目に届いた服~2020年12月~
- 2.3 DROBE(ドローブ)から3回目に届いた服~2021年3月~
- 2.4 DROBE(ドローブ)から4回目に届いた服 ~2021年6月~
- 2.5 DROBE(ドローブ)から5回目に届いた服 ~2021年7月~
- 2.6 DROBE(ドローブ)から6回目に届いた服 ~2021年9月~
- 2.7 DROBE(ドローブ)から7回目に届いた服 ~2021年11月~
- 2.8 DROBE(ドローブ)から8回目に届いた服 ~2021年12月~
- 2.9 DROBE(ドローブ)から9回目に届いた服 ~2022年3月~
- 2.10 DROBE(ドローブ)から10回目に届いた服 ~2022年4月~
- 2.11 DROBE(ドローブ)から11回目に届いた服 ~2022年5月~
- 2.12 DROBE(ドローブ)から12回目に届いた服 ~2022年8月~
- 2.13 DROBE(ドローブ)から13回目に届いた服 ~2022年10月~
- 2.14 DROBE(ドローブ)から14回目に届いた服 ~2022年12月~
- 2.15 DROBE(ドローブ)から15回目に届いた服 ~2023年1月~
- 2.16 DROBE(ドローブ)から16回目に届いた服 ~2023年3月~
- 2.17 DROBE(ドローブ)から17回目に届いた服 ~2023年5月~
- 2.18 DROBE(ドローブ)から18回目に届いた服 ~2023年6月~
- 2.19 DROBE(ドローブ)から19回目に届いた服 ~2023年7月~
- 2.20 DROBE(ドローブ)から20回目に届いた服 ~2023年9月~
- 2.21 DROBE(ドローブ)から21回目に届いた服 ~2023年12月~
- 2.22 DROBE(ドローブ)から22回目に届いた服 ~2024年2月~
- 2.23 全22回でDROBE(ドローブ)から届いた服とコーディネートの感想をまとめると…
- 3 DROBE(ドローブ)のネット上の悪い口コミ・評判を3件紹介
- 4 DROBE(ドローブ)のネット上の良い口コミ・評判を5件紹介!
- 5 DROBE(ドローブ)の年齢別口コミ
- 6 DROBE(ドローブ)の2つのデメリット
- 7 DROBE(ドローブ)のメリットを5点紹介!
- 8 DROBE(ドローブ)をおすすめしない人の特徴はこの4つ!
- 9 DROBE(ドローブ)をおすすめするのはこんな人!
- 10 DROBE(ドローブ)の会社情報
- 11 DROBE(ドローブ)によくあるQ&Aを7つ紹介!
- 12 DROBE(ドローブ)についてまとめ
DROBE(ドローブ)を3年以上使ってみた私の本音口コミ
まずは、私がドローブを3年以上使ってみた率直な感想をお伝えします。
届いた服の画像を見たい人は、以下のリンクをタップするとすぐにジャンプできます。
ドローブの感想は、「総じて便利に楽しく利用しているが、残念に感じているポイントもある」というのが正直なところです。
- 一番残念に感じているポイント
- 最高!と感じているポイント
ここでは、上記の2点に絞ってお伝えします。
それぞれ、ご覧ください。
DROBE(ドローブ)の一番残念に感じているポイント
ドローブで一番残念に感じているポイントは「気に入らない洋服も届く」ということです。
ドローブでは、プロのスタイリストが似合う洋服を提案してくれるとは言え、所詮は他人が選ぶ洋服。
どうしても気に入らない洋服が選ばれてしまうこともあります。
時には、買いたいアイテムがひとつもなく「今回はハズレ回だった…」とサービス料だけ支払って終わることもあるのです。
ドローブ一番のデメリットだと感じているポイントです。
DROBE(ドローブ)のここが最高!と感じているポイント
ドローブのここが最高!と感じているポイントは、「ラクしてオシャレを楽しめる」ということです。
「そこそこオシャレな洋服は着たいけど、自分の洋服を選ぶ時間も気力もない…」
そんな私にとって、自分に似合ういい感じの洋服を提案してくれるドローブでは、省エネ&時短でお買い物を済ませることができるのでとても便利です。
しかも、プロのスタイリストが選んでくれているので、ファッションに自信がなくても安心感があります。
ドローブに出会うまで、めんどくさく感じていた「洋服さがし・洋服えらび」の負担が減り、ラクにショッピングが楽しめるようになりました。
洋服さがし・洋服えらびのストレスを減らしたい人は、ドローブを頼ってみてくださいね!
1,500ポイントがもらえる招待コード
aec4c606f3
DROBE(ドローブ)から私に届いた服を紹介!
続いて、3年の間にドローブから届いた服とコーディネートについて、私の感想をご紹介します。
セレクトBOX注文の回数を重ねるたびに、私の好みのコーディネート提案になりました。
ドローブから、どれくらいの割合で「この服好き!」と私が感じる服が届くのかもまとめていますので、ご注目ください。
DROBE(ドローブ)から初回に届いた服~2020年11月~
初回にドローブから届いた服は、上記の5点。
届いた服は「自分では選ばないものばかりで、新鮮!」という第一印象でした。
さっそく、家の中で試着してみます。
残念ながら、洋服はサイズ感が私には合わないように感じ、タイツとスニーカーだけ購入することにして、返品することに決めました。
ただ、洋服の雰囲気は、私の好みを外してはいませんでした。
「もう少し上手に私の希望を伝えると、気に入る洋服を届けてもらえるかも…」と手ごたえを感じた初体験でした!
DROBEから届いた服5点のお気に入り度をまとめると、以下のようになりました。
◎ (気に入って購入!) |
2点 |
〇 (買わなかったけど好き) |
3点 |
× (気に入らなかった) |
0点 |
DROBE(ドローブ)から2回目に届いた服~2020年12月~
前回より自分好みな洋服が届く期待を込めて、すぐに2回目のセレクトBOXを注文。
2回目にドローブから届いた服の中には、ひと目見て「わっ!かわいい!」と、気に入る洋服が入っていましたよ!
ひと目惚れしたのが、黄色のニット。
試着してみて着心地もよかったので、迷わず購入です。
その他、私からリクエストしたタイトスカートと、全身コーディネートで提案してもらった茶色のブルゾン、計3点を購入することにしました。
2回目のセレクトBOXは、洋服のサイズ感を私の好みに調整してもらい、3点購入と満足のいくお買い物ができました。
◎ (気に入って購入!) |
3点 |
〇 (買わなかったけど好き) |
2点 |
× (気に入らなかった) |
0点 |
DROBE(ドローブ)から3回目に届いた服~2021年3月~
3回目のセレクトBOXは、シーズンが替わった3カ月後に注文しました。
事前確認では、20点の候補の中から、気になるアイテムを2点リクエスト!
その2点を中心に、スタイリストにコーディネートしてもらいました。
リクエストしていた、黄色のTシャツとオレンジ色のパンツは、着心地を確認して購入することに。
今回、残念だったのがワンピース。
着慣れないタイプのタイトなニットワンピで、「ちょっと、私には着れないな…」という洋服がはじめて届きました。
◎ (気に入って購入!) |
2点 |
〇 (買わなかったけど好き) |
2点 |
× (気に入らなかった) |
1点 |
DROBE(ドローブ)から4回目に届いた服
~2021年6月~
4回目のセレクトBOXは、夏に涼しく着られるワンピースをリクエストしました。
今回DROBEから届いた服は、「全部かわいい!どれも私の好み!!」といった第一印象です。
さっそく、試着してみました。
黒のワンピースは、まさに「こんなのが欲しかった~!」という感じです。
茶色のトップスと黒スカートの組み合わせも、とても気に入りましたが、自宅洗濯ができなかったので、泣く泣く返品…
水色のワンピースは試着してみると生地が薄すぎたので、すぐに返品することに決めました。
4回目のセレクトBOXは、今までで一番満足度が高いコーディネートでした!
お気に入り度は、以下のようになりました。
◎ (気に入って購入!) |
1点 |
〇 (買わなかったけど好き) |
3点 |
× (気に入らなかった) |
1点 |
DROBE(ドローブ)から5回目に届いた服
~2021年7月~
5回目のセレクトBOXは、前回に続いてすぐに注文。
「前回と同じ雰囲気で、自宅洗濯できるアイテムでお願いします」とリクエストしたところ…
今回もどれも私の好みの雰囲気で、リクエスト通りのコーディネートが届きました!
はじめて、5点すべてを購入です。
今まで、「自分には似合わない」と思っていたロング丈スカート。
プロのスタイリストに選んでもらって試着していると、すっかり抵抗がなくなり、気に入って着られるようになっていました。
「ドローブに出会って、着る洋服の幅が広がったな~」と感じた5回目のセレクトBOXでした。
◎ (気に入って購入!) |
5点 |
〇 (買わなかったけど好き) |
0点 |
× (気に入らなかった) |
0点 |
DROBE(ドローブ)から6回目に届いた服
~2021年9月~
6回目は、バッグや靴を中心にセレクトBOXを依頼。
ドローブでは、洋服以外のファッションアイテムも取り扱っています。
試着の結果、今回はネイビーのレインブーツを買うことにしました!
他のアイテムは「ベーシックすぎるかな…」と感じ、購入は見送ることに。
バッグは、私が欲しかったタイプとは違った雰囲気のものが届いてしまいました。
今回は、正直なところ、どれも悪くはないけどワクワク度には欠けるセレクトBOXでした。
◎ (気に入って購入!) |
1点 |
〇 (買わなかったけど好き) |
3点 |
× (気に入らなかった) |
1点 |
DROBE(ドローブ)から7回目に届いた服
~2021年11月~
セレクトBOX7回目は、冬物のボトムスを中心にリクエスト!
7回目ともなると完全に私の好みを把握されているようで、「うわ~、、どれもかわいいなぁ~。。」という5点が届きました。
選ぶのが大変でしたが、今回は黒のニットスカートを購入です。
今回のセレクトBOXは、私の好みは外さないながらも、自分では選ばないような洋服を提案してもらえました。
プロのスタイリストに洋服を選んでもらったチャレンジアイテムの試着を、思う存分楽しめました。
◎ (気に入って購入!) |
1点 |
〇 (買わなかったけど好き) |
4点 |
× (気に入らなかった) |
0点 |
DROBE(ドローブ)から8回目に届いた服
~2021年12月~
セールで気に入ったものがあれば、冬物のあったかアイテムを買い足そうと、8回目のセレクトBOXを注文。
しかし、8回目のセレクトBOXは、DROBEを利用した中で一番残念な回となってしまいました。
トップスはカラーが私に似合わず、ボトムスは私の希望より生地が薄すぎて、「どれも買わなくていいかな」という結果に…
確かに、どれも私の好みではあるのですが、はじめて何も買わずに全部返品しました。
ドローブを利用しはじめて1年以上が経ち、ワードローブも充実してきたので、セレクトBOXの注文はしばらくお休みしようと思いました。
◎ (気に入って購入!) |
0点 |
〇 (買わなかったけど好き) |
5点 |
× (気に入らなかった) |
0点 |
DROBE(ドローブ)から9回目に届いた服
~2022年3月~
9回目は、子供の入学式で着るフォーマルなアイテムをセレクトBOXでリクエストしてみました。
パンプスやバッグなどもトータルコーディネートしてもらいたかったので、はじめて「8点オプション」を利用。
一度のセレクトBOXでいつもの5点より多くのアイテムが試着でき、効率よくお買い物できました。
試着の結果、トップスとパンプスとバッグを購入!
小学校の入学式用のフォーマルコーデも、ドローブを利用するとサクッと必要なアイテムを揃えることができました。
◎ (気に入って購入!) |
3点 |
〇 (買わなかったけど好き) |
5点 |
× (気に入らなかった) |
0点 |
DROBE(ドローブ)から10回目に届いた服
~2022年4月~
季節が変わって春物アイテムをセレクトBOXで注文しました。
今回のテーマは「授乳しやすい前開きトップス」でリクエスト。
実は私は、えり付きシャツが似合わなくて、とても苦手…
そんな悩みを伝えると、えり無しのシャツを厳選してもらえました!
私の悩みを見事解消してくれる1着を提案してもらえて、とても満足したパーソナルスタイリングでした。
◎ (気に入って購入!) |
1点 |
〇 (買わなかったけど好き) |
4点 |
× (気に入らなかった) |
0点 |
DROBE(ドローブ)から11回目に届いた服
~2022年5月~
セレクトBOX11回目は、再度8点オプションを利用しました。
今回もどれも私の好みを外さないラインナップ。
ですが、ふと「私の好みのキレイめな服ばかり送ってもらうとオフィスコーデみたいになってしまうな…」と感じました。
もっとカジュアルなコーデもチャレンジしてみたい!と次回のリクエストを伝えておきました。
今回は一目ぼれしたメッシュパンプスを購入です。
◎ (気に入って購入!) |
1点 |
〇 (買わなかったけど好き) |
7点 |
× (気に入らなかった) |
0点 |
DROBE(ドローブ)から12回目に届いた服
~2022年8月~
セレクトBOX12回目のテーマは「カジュアルママコーデ」。
私の好み、キレイめな雰囲気も残しつつ、カジュアルコーデを提案してもらいました。
チュール付Tシャツ、キャミワンピ、ベイカーパンツなど、自分では選ばないようなアイテムを試着することができました!
ベイカーパンツはオーバーサイズ過ぎたこともあって、「やっぱり私には似合わないかな」と思いましたが、チュール付Tシャツとキャミワンピをチャレンジアイテムとして購入。
今まで避けていたカジュアルコーデも悪くないと感じました。
◎ (気に入って購入!) |
3点 |
〇 (買わなかったけど好き) |
4点 |
× (気に入らなかった) |
1点 |
DROBE(ドローブ)から13回目に届いた服
~2022年10月~
13回目のセレクトBOXは「黒のスリッポンに合うコーデ」を依頼しました。
実は、黒のスリッポンタイプのスニーカーを買ったのですが、うまく履きこなせていませんでした。
自分ではどうやってもしっくりこなかったスリッポンですが、DROBEスタイリストの手にかかれば、見事に馴染むコーデの完成です。
試着してみて、気に入ったボトムスを中心に4点購入。
危うく下駄箱の肥やしになりかけていたスリッポンでしたが、ヘビロテして履けるようになりました!
◎ (気に入って購入!) |
4点 |
〇 (買わなかったけど好き) |
4点 |
× (気に入らなかった) |
0点 |
DROBE(ドローブ)から14回目に届いた服
~2022年12月~
セレクトBOX14回目は、レイヤードアイテムをリクエストしました。
トレンドの裾をレイヤード(重ね着)する着こなしをしてみたかったのですが、自分で組み合わせるのは自信がありません…。
そこでドローブを頼ると、ワンピースのレイヤードとトップスのレイヤードの2種類を提案してもらいました!
どちらの着こなしもとても気に入ってしまい、今回はワンピースとトップス2点の計3点を購入です。
ワンピースの下に履くスカートは、DROBEスタイリストさんにLINEで着こなし相談をして、手持ちのプリーツスカートで代用することにしました。
オシャレ初心者にとってチャレンジアイテムにトライするのは勇気がいりますが、プロのスタイリストにおすすめされたコーデだと自信を持ってトライできます。
◎ (気に入って購入!) |
3点 |
〇 (買わなかったけど好き) |
2点 |
× (気に入らなかった) |
0点 |
DROBE(ドローブ)から15回目に届いた服
~2023年1月~
冬物のアウターとフラットシューズを新調するために15回目のセレクトBOXを注文しました。
カジュアルパンツスタイルときれいめスカートスタイル、2種類提案してもらったのですが…
両方とも気に入ってしまい、選ぶのが大変でした!
試着期間中、DROBEスタイリストさんに何度もLINEで相談に乗ってもらい、ボアアウターやパンプスなど6点を購入することに決めました。
ドローブのLINE相談では、過去に買ったアイテムとの着こなしも提案してもらえるので、着回しの幅が広がります。
◎ (気に入って購入!) |
6点 |
〇 (買わなかったけど好き) |
2点 |
× (気に入らなかった) |
0点 |
DROBE(ドローブ)から16回目に届いた服
~2023年3月~
16回目にドローブから届いた服をご紹介します。
今回は、春に向けてベストを取り入れたコーデをリクエストしました。
今回は着心地の良さ重視で、ボトムス2点とワンピース、白のツイード風ベストを購入することに。
ドローブを利用していると、いろんなチャレンジアイテムにトライできます。
DROBEを利用したこの2年半で、私の洋服のレパートリーは確実に広がったと感じています!
◎ (気に入って購入!) |
4点 |
〇 (買わなかったけど好き) |
4点 |
× (気に入らなかった) |
0点 |
DROBE(ドローブ)から17回目に届いた服
~2023年5月~
17回目のセレクトBOXは「コンビニジムコーデ」を依頼!
自宅の近くにオープンしたコンビニジムに通い始めたからです。
動きやすさを最優先しつつ、普段着としても着られる理想のコーデを提案してもらえました。
上記の2パターンのコーデを提案してもらい、私はピンクのパンツの方のコーデをセット購入しました。
手持ちの黒のスニーカーに入っている色(白とピンク)を基準に、まとまりのあるコーデを提案してもらえて大満足です。
◎ (気に入って購入!) |
2点 |
〇 (買わなかったけど好き) |
3点 |
× (気に入らなかった) |
0点 |
DROBE(ドローブ)から18回目に届いた服
~2023年6月~
6月、梅雨シーズンに入る前に「雨の日コーデ」でオーダーしました。
雨に濡れても大丈夫なラバーサンダルと裾が濡れないよう膝丈ボトムスを依頼しました。
ドローブから届いた服は、上記の2コーデ。
ロングのレインブーツを合わせられるように、身長153㎝の私でも膝丈で履けるボトムスを選んでもらえましたよ。
今回は購入には至りませんでしたが、どちらも新鮮なコーデで試着を楽しみました。
◎ (気に入って購入!) |
0点 |
〇 (買わなかったけど好き) |
5点 |
× (気に入らなかった) |
0点 |
DROBE(ドローブ)から19回目に届いた服
~2023年7月~
19回目のセレクトBOXは、「夏のリラックスコーデ」をリクエスト!
トレンドのスマホショルダーもコーデに取り入れてほしいとお願いしてみました。
スマホショルダーは、自分では絶対選ばないようなゴールドカラーを選んでもらい大満足です。
その他はワンピースの着心地とシルエットにひと目惚れ。
ですが、ワンピースは胸元の開きが気になったので、後からDROBEのストアで似た色&似たシルエットのワンピースを購入しました。
この頃から「セレクトBOXのコーデを参考に、ストアでも選ぶ」という自分なりのドローブの使い方を開拓しました!
◎ (気に入って購入!) |
1点 |
〇 (買わなかったけど好き) |
7点 |
× (気に入らなかった) |
0点 |
DROBE(ドローブ)から20回目に届いた服
~2023年9月~
次回のセレクトBOXは、季節の変わり目の秋に注文。
メインのお目当ては、去年着倒したパーカーを新調することです。
私の手持ちの洋服に合うように、きれいめなパーカーを選んでもらいましたよ。
今回のコーデは上記の2パターンです。
そう言えばここ数年全くデニムパンツを履いていなかったことに気づき、ブラックデニムとパーカーを購入することにしました。
◎ (気に入って購入!) |
2点 |
〇 (買わなかったけど好き) |
3点 |
× (気に入らなかった) |
0点 |
DROBE(ドローブ)から21回目に届いた服
~2023年12月~
21回目のセレクトBOXは真冬の12月に注文しました。
今回は特にリクエストは送らなかったのですが、少し前にドローブのストアで購入していた黒のスニーカーに合わせてコーデを提案してもらえました。
黒のスニーカーに合わせて試着してみると、本当に馴染んでいてびっくり!
特にコーデュロイパンツとスニーカーの相性が良く、自分では思いつかない組み合わせに「さすがプロ」と脱帽しました。
今回はムートンコートやニットフーディなど、自分では選ばないようなアイテムが多く新鮮な気分で試着を楽しみました。
◎ (気に入って購入!) |
0点 |
〇 (買わなかったけど好き) |
5点 |
× (気に入らなかった) |
0点 |
DROBE(ドローブ)から22回目に届いた服
~2024年2月~
年が明けて2024年、「きれいめママコーデ」をリクエストしました。
そしてドローブから届いた服が、下のコーデです。
今回はスカートの方のコーデがとても気に入り、家族からも好評でした。
10年近く履いていないロングブーツが欲しくなったのですが、まだ2歳の子供がいて自分のブーツ着脱に手間取っていられないので今回は諦めることに…。
でも「こんな着こなししてみたかった!」というコーデを試着出来て、満足なスタイリングでした。
そして今回もセレクトBOXのスタイリングを参考に、後からDROBEのストアでショッピング!
セレクトBOXで購入するアイテムを見つけられなくても、プロのコーディネートがとても参考になるので、結果的にお買い物の時短や効率UPにつながっています。
◎ (気に入って購入!) |
0点 |
〇 (買わなかったけど好き) |
8点 |
× (気に入らなかった) |
0点 |
全22回でDROBE(ドローブ)から届いた服とコーディネートの感想をまとめると…
◎ (気に入って購入!) |
45点 (34%) |
〇 (買わなかったけど好き) |
85点 (63%) |
× (気に入らなかった) |
4点 (3%) |
全22回分で届いた服134着のお気に入り度は、上記の通りとなりました。
ドローブから気に入る洋服が届く確率は97%以上という結果になっています。
振り返ると、4回目のパーソナルスタイリングあたりから、ぐっと自分好みのコーディネートになったと感じました。
また、利用回数を重ねるごとに「気に入らない」と感じる洋服は届かなくなりました。
今では「ドローブは、私が気に入る洋服を届けてくれる」と、安心&信頼して利用しています。
ドローブは、もはや私には欠かせないファッションパートナーです。
洋服選びをドローブのスタイリストに手伝ってほしい人は、以下のボタンをタップして公式サイトをご覧ください。
1,500ポイントがもらえる招待コード
aec4c606f3
DROBE(ドローブ)のネット上の悪い口コミ・評判を3件紹介
続いて、ドローブのネット上の評判を紹介します。
ドローブの口コミを調べるとほとんどが良い口コミですが、中には以下のようなマイナス評価の口コミもありました。
- ピンとこない
- 似合いにくい提案もある
- そうじゃない感を感じた
それぞれご覧ください。
①『ピンとこない』というDROBE(ドローブ)の悪い口コミ・評判
スタイリストさんが似合う洋服を選んでくれるっていうサービス、DROBEの初回が届いて試着してみたけどどれもいまいちピンとこないような…。
— 遠雨子+読書+ (@toko_bkbk) May 24, 2023
「初めてドローブから届いた服がどれもいまいちピンと来ない」という声が1つ目の悪い口コミです。
ドローブはスタイリングを重ねるたびに、あなたの好みに近づきます。
次回もっと似合う服を選んでもらうために、しっかりフィードバックを伝えてくださいね。
②『似合いにくい提案もある』というDROBE(ドローブ)の悪い口コミ・評判
パーソナルカラーや骨格、顔タイプの情報を入れ顔写真と全身写真も添付したのですが、似合いにくいものも入ってます。
(tryマークがついてないのに)
また、身長はほぼ考慮されてないように思えるので、もう少し合わせていただけたら嬉しいです。
スタイリング料は3000円ほどとかなりお安いですが、お値段なりかな、という印象です。
引用:Google
2つ目にご紹介する評判は、ドローブから届いた服が似合わないと感じ、違和感を感じている人の口コミです。
届いた服が気に入らない場合は、スタイリスト相談機能でコーデ提案を依頼してみると新しい気づきが得られる可能性もあります。
サイズについては「フリーサイズは希望しない」設定もできるので、ご参考ください。
③『そうじゃない感を感じた』というDROBE(ドローブ)の悪い口コミ・評判
自分の服を買うのが億劫すぎて…ドローブやってみたけど、提案された服、そうじゃない感が…やはり自分で行かないとだめか…笑
同じような悩みの方いませんか?😂
— ミチル | 転妻×2児ママ | 育休中 (@michiru_mom) March 16, 2022
最後にご紹介するのは、スタイリストに服を選んでもらうことにもどかしさを感じている口コミです。
ドローブでは、好みのスタイルや選んでほしいアイテムなど、ある程度指定できます。
できるだけあなたの希望通りの似合う洋服が届くように工夫されていますが、「100%気に入る洋服が届く」とは限りません。
DROBE(ドローブ)のネット上の良い口コミ・評判を5件紹介!
ドローブの口コミや評判をXなどで検索すると、「素敵な服を提案してもらえた!」という嬉しい声があふれています。
ここでは、たくさんの良い口コミの中から以下の5つをご紹介します。
- とても良いサービス
- 好みのトータルコーデを提案してもらえた
- 新しいブランドにチャレンジできた
- 自宅で試着できるのがママに助かる
- スタイリングの価値を感じた
順番にコメントをご覧ください。
①『とても良いサービス』というDROBE(ドローブ)の良い口コミ・評判
とても良いサービスだと思いました。
事前に自分の情報を登録しているので、
好みでサイズもちょうど良いものが届きました。いつもほぼ同じ所の服ばかり買っていたので、初めてのブランドや自分では選ばないデザインの物が届いて楽しかったです。
フィードバックや返品がめんどくさいかも。と心配でしたが私は問題なかったです。
引用:Google
はじめにご紹介するのは「ドローブから気に入る洋服が届いて楽しい」という口コミです。
他の多くの口コミと同じように、オシャレの幅が広がった様子です。
また、この投稿をした人はフィードバックや返品が面倒には感じず便利に利用できたようですね!
②『好みのトータルコーデを提案してもらえた』というDROBE(ドローブ)の良い口コミ・評判
GWだけど買い物行ってる暇もねぇ〜(てか店が劇的に遠い)ってことでドローブ頼んだらかなり好みで嬉しい〜🥰
カジュアルで着回しできそうなトータルコーデでお願いしたらドンピシャ👍またお願いする〜!! pic.twitter.com/7JCTdfKUh8
— ぴろせ@よろず垢 (@m_pirose) May 1, 2023
2つ目に、好みドンピシャなトータルコーデを提案してもらえて嬉しいという口コミがありました。
ドローブを利用すると、お出かけの時間が取れなくても試着ショッピングが可能。
手軽に似合うコーデを提案してもらえますよ!
③『新しいブランドにチャレンジできた』というDROBE(ドローブ)の良い口コミ・評判
今まで3回くらい利用しています。自分で選ぶといつも同じような服ばかりになってしまうので、AIとスタイリストさんが選んでくれる服は毎回新鮮。普段は着たことないブランドもチャレンジできて嬉しかった。
引用:Google
ドローブの良い口コミ3つ目は、「新しいブランドにチャレンジできた」という声。
自分で新しいブランドを開拓するには、どうしても限界があります。
ドローブは、200以上の提携ブランドの中からあなたに似合う洋服を選んでくれます。
ドローブを利用すると、あなたにも新しいブランドとの出会いがきっとありますよ!
④「自宅で試着できるのがママに助かる」というDROBE(ドローブ)の良い口コミ・評判
ドローブ
育休中は基本的に服は買い足さずに着倒してたので、復職したら着る服がねぇ!…ということで、3ヶ月無料キャンペーンも使って、何着かスタイリングしてもろた。
プロの選んだ服、やっぱ満足度高い。
お店をうろうろしなくてすむ、時間気にしないで試着できるのも子持ちには助かる…— ぎりこ🥛娘5歳+息子2歳 (@cokirikokiriko) December 28, 2023
4つ目は、小さいお子さんがいるママのドローブの口コミをご紹介します。
お子さんが小さいママはお店での試着ショッピングが難しく、DROBEの存在がとても頼りになっていることがよく分かりますね。
ビジネスカジュアル、公園コーデ、汚れてもガシガシ洗濯できる洋服などなど、ライフスタイルに合わせて似合うコーディネートを提案してもらえますよ。
⑤「スタイリングの価値を感じた」というDROBE(ドローブ)の良い口コミ・評判
スタイリングサービスはこちらではじめて利用しましたが満足しています。自分では選ばないようなものが着てみたら良かったということも多いので、スタイリングの価値があるなぁと思います。サービスの使い方や価格についても明記があり、送るペースも自分で選べて良心的。
(以下略)
引用:Google
最後にご紹介するドローブの評判は、スタイリングの価値を感じ満足したという声です。
自分では選ばないような服が意外と似合っていたというのは、パーソナルスタイリングの醍醐味ですね。
プロのスタイリングを体験したみたい方は、ドローブを試してみてください!
1,500ポイントがもらえる招待コード
aec4c606f3
DROBE(ドローブ)の年齢別口コミ
続いて、ドローブ利用者の口コミを年代別にご紹介します。
- 40代
- 50代
上記の年齢別に、それぞれ1件ずつ口コミをご紹介します。
①40代のDROBE(ドローブ)の口コミ
出産後、お買い物はファストファッションで無難な色を選んでパパッと済ますという事が身についてしまっていたのですが、あれこれ悩み楽しむ、色を楽しむという感覚がおかげさまで少しずつ戻ってきたような感じです。
引用:公式サイト
まずは、公式サイトで「40代の口コミ」と紹介されていたコメントをご紹介します。
「産後、忘れかけていたファッションの楽しさが戻ってきた」とのこと。
年齢を重ねると、どんな洋服・どんなブランドを着ていいかわからないというお悩みをよく聞きますが、ドローブを頼るとプロの力を借りることができるので一気に解決します。
Xにある口コミにも、ファッションの楽しさを思い出したという同様の口コミがありました。
ドローブを利用した40代の口コミをもっと確認しておきたい人は、以下の記事もご参考ください。
②50代のDROBE(ドローブ)の口コミ
洋服のサブスク。
今日届いた5点のうち2点を購入することに。絶対自分では選ばないような服も届きそれが意外と似合ってたりと新たな発見があって嬉しい。そしてウエストが異常に太い私だけれど入らない服が届いたことがない。これはすごい!#DROBE #50代北海道利用者はレアhttps://t.co/WfPZmIgM2v— どろんこハリー (@dorohary) December 23, 2022
50代とハッシュタグの入ったドローブ利用者の口コミが投稿されていました。
50代という年齢に相応しいコーデ、サイズの悩みも見事にクリアした洋服が届いていることが分かりますね。
当サイトでは別の記事でも、ドローブの50代の口コミを紹介しています。
ドローブを利用した50代の口コミをもっと確認しておきたい人は、以下の記事もご覧ください。
DROBE(ドローブ)の2つのデメリット
ドローブのデメリットは上記の2点です。
それぞれご説明します。
デメリット①:気に入らない洋服が届く可能性があること
ドローブのデメリット1つ目は、気に入らない洋服も届くことです。
ドローブはプロのスタイリストがあなたに似合う洋服を選んでくれるパーソナルスタイリングサービス。
そのため、「事前確認」という候補選びを除き、自分で洋服を選ぶことができません。
いくらプロとはいえ他人が選ぶという点で、気に入らない洋服が混じってしまう可能性がどうしてもあります。
特にドローブを利用し始めたばかりは、あなたのパーソナルデータが溜まっていないためにミスマッチが起こりがちです。
しかし利用回数を重ねるにつれて、あなた好みのスタイリングに近づきます。
3年半ドローブを利用している私には、必ず毎回と言っていいほど私好みの服が届いていますよ。
デメリット②:1点も購入しない場合でもサービス料がかかること
もう1つのドローブのデメリットは、届いた服をすべて返品してもサービス料がかかることです。
ドローブから届いた服に満足できない場合でも、1配送あたり4,290円(税込)のサービス料は支払う必要があります。
届いた服の中で気に入る服がなかったのにお金は払わなくてはならないというのは、とても残念ですよね。
しかし4,290円のサービス料の内訳は、送料・返送料・スタイリング料。
ドローブから届いた服に気に入る入らないに関係なくかかるお金なので、支払うほかありません。
ただし、ドローブでは初回のセレクトボックスはサービス料なしでお試しすることができます。
2回目以降サービス料を支払ってドローブを使い続けたいかどうか、体験することができますよ。
DROBE(ドローブ)のメリットを5点紹介!
ドローブのメリットは上記の5点です。
順にご紹介します。
メリット①:プロのパーソナルスタイリングを受けられること
一番はじめのドローブのメリットは、パーソナルスタイリングを受けられることです。
パーソナルスタイリングと聞くと、タレントや講演会登壇者など人前に出る特別な人のためのものと感じてしまいがちです。
さらにパーソナルスタイリングは対面式がほとんどで料金も高いため、敷居高く感じる人が多いです。
しかし、ドローブのパーソナルスタイリングはオンラインとAIの力を最大限利用した、新しい形のパーソナルスタイリング。
そのため、一般の人でも低価格でプロのスタイリストにスタイリングを提案してもらうことができるのです。
メリット②:利用するたびにスタイリング精度が上がること
2つ目のドローブのメリットは、ドローブを利用する度にスタイリング精度が上がることです。
ドローブのセレクトボックスを利用すると、あなたのパーソナルデータがドローブに蓄積されます。
事前確認やフィードバックを通して、言葉で伝えるのが難しいあなたのファッションの好みをドローブがくみ取ってくれるようになるのです。
私の場合、初回から好みの服が届きましたが、4回目のセレクトボックスでぐっと私の好みに近づいた感じがありました。
最近ではスタイリストを変えても、私の好みに沿ってコーデを提案してもらっています。
メリット③:自宅で試着ができること
自宅で試着ができることも、ドローブの大きなメリットです。
本当はお店で試着したいのに、いろんな理由で試着できないこともありますよね。
ドローブであれば、自宅で思う存分試着ができます。
試着期間は1週間なので、その間に買い取る服を決めればOKです。
メリット④:ショッピングの失敗を減らせること
4つ目のドローブのメリットは、買い物の失敗を減らせることです。
ドローブは試着して購入を決められるので、ネットショッピングでよくある「思っていたイメージと違った」という失敗がありません。
また、お店での試着とも違い、店員さんに気兼ねすることなくゆっくり検討できます。
手持ちの服と一緒に試着もできるので、着回しをしっかり確認して購入を決められるのもポイント。
冷静に購入を判断できるので、タンスの肥やしを増やさずにショッピングできますよ。
メリット⑤:時短でショッピングができること
ドローブのメリットで最後にご紹介するのは、時短ショッピングができることです。
ドローブはプロのスタイリストがあなたに似合う服を選んでくれます。
あなたはスタイリストが選んだ候補の中から買う服を決めるだけ。
ドローブでのショッピングはたくさんの服の中から候補が5~8点に絞られているので、買う服の候補を探す分だけ時短できるのです。
買いたい服を見つけるまで時間がかかって疲れてしまう…という人は、ドローブの力を借りてみてください。
1,500ポイントがもらえる招待コード
aec4c606f3
DROBE(ドローブ)をおすすめしない人の特徴はこの4つ!
- 着たい服が決まっている人
- 洋服を買う時は安さを最重要視している人
- オシャレすることに興味がない人
- 被服費にお金をかけたくない人
以上のような人には、ドローブはおすすめできません。
ドローブは、オシャレしたいのにどんな服を着たら良いかわからない人向けのサービス。
オシャレより安さを重要視する人や、プロに選んでもらうより自分で服を選ぶ方が良いという人は、ドローブを利用する理由がありません。
DROBE(ドローブ)をおすすめするのはこんな人!
- 自分に似合うコーデをプロに選んでもらいたい人
- 買う前に試着したい人
- ショッピングで洋服を探すのがめんどくさい人
- ネットショッピングで失敗したくない人
- いつも同じような服を選んでしまう人
- ショッピングの時間が取れない人
- オシャレしたいのにどんなファッションが似合うかわからない人
上記のような人は、ドローブを検討してみてください。
ドローブはあなたに似合う服をプロのスタイリストが選んでくれるサービス。
自分の服選びに煩わしさを感じている人は、ドローブのスタイリングサービスが力になってくれますよ。
ファッションを通じて新しい自分に出会いたい人は、ドローブのパーソナルスタイリングを試してみてください!
DROBE(ドローブ)の会社情報
サービス名称 | DROBE |
会社名 | 株式会社DROBE |
会社所在地 | 東京都港区西新橋1-1-1 WeWork 日比谷 FORT TOWER 10F |
CEO | 山敷 守 |
設立年月日 | 2019年4月1日 |
ホームページ | ![]() |
DROBE(ドローブ)によくあるQ&Aを7つ紹介!
ここでは、ドローブによくあるQ&Aを7つご紹介します。
まだドローブの利用に不安が残る人は、最後までご確認ください。
Q1:DROBE(ドローブ)のスタイリング料はいくらですか?
ドローブはスタイリング料ではなく、サービス料という形で料金が発生します。
ドローブのサービス料は、1回のセレクトボックスにつき4,290円(税込)です。
Q2:DROBE(ドローブ)の月額料金はいくらですか?
ドローブでは月額料金はかかりません。
セレクトボックスを利用する度に支払う、都度払いの料金システムです。
ドローブの料金については、以下の記事でもご説明しています。
Q3:DROBE(ドローブ)の使い放題プランとは何ですか?
ドローブの使い放題とは、一定の金額を支払うことで対象期間中のセレクトボックスのサービス料が何度でも無料になるプランです。
ドローブの使い放題については、以下の記事もご参照ください。
Q4:DROBE(ドローブ)のブランドは?
ドローブのブランドには、オリジナルのハウスブランドがあります。
「greenery(グリナリー)」、「fawn(フォーン)」、「Elfenbein(エルフェンヴァイン)」の3つです。
その他、200以上のブランドの取り扱いがあります。
ドローブの提携ブランドリストを見たい人は、以下の記事をご参考ください。
Q5:DROBE(ドローブ)の返送方法は?
ドローブの返送方法は、自宅への集荷、ヤマト運輸やコンビニへの持ち込みなどです。
ドローブの返品や返送については、以下の記事もご確認ください。
Q6:DROBE(ドローブ)ドローブの支払い方法は何がありますか?
ドローブの支払い方法は、クレジットカード、Amazon Pay、NP後払い、Paidyあと払いが利用できます。
Q7:DROBE(ドローブ)スタイリストの指名はできますか?
はい、ドローブではスタイリストの指名が可能です。
指名料は無料です。
ドローブのスタイリスト指名方法を知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
>>DROBE(ドローブ)のスタイリストの指名方法を確認する
DROBE(ドローブ)についてまとめ
この記事のまとめ
- ドローブ利用歴3年以上の私には毎回気に入る服が届いている
- ネット上の口コミは素敵な服を提案してもらえたと高評価
- 気に入らない服が届いてもサービス料の支払いが必要というデメリットあり
- 自宅で試着できるためネットショッピング特有の失敗がないというメリットあり
- 初回は通常4,290円のサービス料が無料でお試しが可能
この記事では以上のような内容をお届けしました。
ドローブは、プロのスタイリストが選んでくれた服を自宅で試着できるオンラインパーソナルスタイリング。
ドローブを利用すると、自信を持ってオシャレを楽しむことができますよ!
初回はサービス料無料でお試しできるドローブ、公式サイトは以下のボタンをタップしてご覧ください。
1,500ポイントがもらえる招待コード
aec4c606f3